「クロースライン」にて歌わせて頂きました💐

いのち、生きてることを感じ合う
とてもとても尊くて大切なひととき…😌🌸

本日、3月12日(日)
フラワーデモ松本 主催。

松本市中町・蔵シック館にて
『クロースライン』という
メキシコのモニカ・メイヤーさん発🇲🇽
女性を取り巻く差別、課題、問題に
光を当てるアート展示が開催されました。

来場下さった方が4つの質問カードに
対して、匿名で想いを書くという
シンプルなアートですが

浮かび上がってきた言葉のひとつひとつが
どれも重く、大切なことばかりで…。

性被害、性差別のない社会にしていくため
私が出来ることをしていきたいと
強く感じました。

(本日書かれたクロースラインのメッセージは
3/13-15に、マツモトアートセンターに
シンボルの絵と共に展示されました。)

15:00からは
蒲英里子さんによるアートパフォーマンス

【わたしたちの権利と存在証明について】

大変美しかった…。

周りから貼られ、いつしか自分にも貼って
しまった心のレッテルを剥がし
本当のいのちの尊厳、生きる権利に
基づいた本来の認知に戻していく
そのプロセスを、アートで 全身で
表現して下さり、その場にいた人までも
解放を味わうことができ
感動的なひとときでした💐

私は、夕方から

【〜傷の花〜 
私が体験したこと、その上での決意】

と題して、性被害を受けてから20年。
ずっと言えずにいた言葉を紡いで
先月の天空祭に合わせてつくった
新曲『傷の花』を中心に3曲
生歌で歌いました。

自分主催のライブで語り歌うよりも
緊張していた気がします。

でも、しっかり私の思いは
歪められることなく、まっすぐ届き
それぞれに何かを感じ、受けとめてもらえて。

クロースラインとも響き合えた気がして
とても幸せでした🍀

私がここまで生きてこれたのは
何度も脳裏をかすめる死にたい想い以上に
“生きたい!”という欲求が強かったから。

そして「歌う」という表現方法を
知っていたからだと思います。

それらの経験を踏まえて
胸の中のもやもや
言葉にできない思いなどを
絵や、詩や、朗読や表現でアートする
LIVE&ワークショップを
この春に出来たらいいな!

と少しずつ準備しています🌱

その中身の更なるアイデアも頂けた
素晴らしい時間。

生きる力と勇気をもらいました。
ありがとうございました🙏

生まれてきてよかった
生きてきてよかったと

お互いに思い合える世界を
自分の足元から創るために🌎

歌で、表現で、活動していきます🚶‍♀️

(フラワーデモとは、毎月11日に
性被害が起きない社会創造のために
花束を持ち、自身の思いを伝える
全国的な運動のことです💐
https://www.flowerdemo.org )